An Updated Overview on Aloe vera (L.) Burm. f. アロエベラ (Aloe vera (L.) Burm. f.) に関する最新概説

■ 公開誌
Medicinal and Aromatic Plant Science and Biotechnology, Vol. 6(1), pp. 1–11, ©2012 Global Science Books 掲載年:2012年

■ 主な著作者

Animesh K. Datta(カリヤニ大学・植物学科・細胞遺伝学および植物育種部門、インド)

論文では、アロエベラの臨床試験について以下の報告があります。

  1. 乾癬(Psoriasis vulgaris)への外用効果(Syed et al., 1996)
    • 対象:60名(男性36、女性24、18〜50歳)
    • 方法:0.5%アロエベラ抽出物入りクリームを1日3回、最大4週間使用。
    • 結果:治癒率83.3%(25/30人)で、プラセボの6.6%を大きく上回った(P<0.001)。皮疹の改善率も有意に高かった。
  2. 長期摂取の安全性(Ikeno et al., 2002)
    • モデル:Fischer 344系ラット(雄)
    • 方法:生涯にわたって1%アロエベラ粉末または活性炭処理粉末を食餌または飲水に混合。
    • 結果:有害な副作用は認められず、加齢関連疾患予防の可能性も示唆。
  3. 放射線療法による皮膚障害の軽減(Heggie et al., 2002)
    • 対象:乳がん患者225名(乳房温存手術後に放射線治療)
    • 方法:アロエベラゲルまたは保湿クリームを1日3回、放射線治療期間中および終了後2週間塗布。
    • 結果:乾燥性落屑や痛みの軽減に有効。
  4. 眼科用点眼液(Kodym et al., 2003)
    • アロエ生葉抽出液を含む点眼薬がポーランド薬局方の基準を満たし、保存安定性も確認。
  5. 妊娠中摂取の影響(Kosif et al., 2008)
    • モデル:妊娠ラット
    • 結果:胎児発育遅延や催奇形性は認められず、胎盤構造に代償的適応が見られた。
  6. その他の試験
    • 経口摂取による肌の改善(Cho et al., 2009):45歳以上女性でシワ・弾力改善、I型プロコラーゲン遺伝子発現増加。
    • 肝保護作用(Patil, 2010):アセトアミノフェン誘発の酸化ストレスに対し肝細胞保護効果。
    • 経口投与での糖代謝改善(Kumar et al., 2011):糖尿病マウスで血糖値と総コレステロールの低下。

インスリン感受性改善(Shin et al., 2011):肥満マウスで炎症抑制を介してインスリン感受性を改善。